2022年6月21日火曜日

歴史の歩み方 あるいは、文明の可能性としての日本

明治維新後、近代において日本が富国強兵政策をとったのは当然だった。植民地経営にいそしんでいた欧米列強に敵わないのは軍事だけだったからだ。自国を守るために足りないのは軍事であり、軍事を賄うために従来より余分にかかる費用だけだった。富国強兵である。その他はすべて充分にあった。

戦国時代を経て武家政権を続けた日本だ、当然日本の軍事があった。しかし、山鹿流軍学を修めた吉田松陰が、山鹿流では西洋に勝てないと結論したように、精神的にはともかく、物質的、科学的には学ぶ以外なかった。海外に学ぶべく、日本は死力を尽くして優秀な人材を学徒として欧米に送った。留学した学徒たちも期待に応え、西欧文明を学び、富国強兵推進の知を持ち帰った。

毛沢東や金日成といった二流、三流の独裁者は富国をなおざりにし、無理な統制を敷きつつ強兵に走る。統制と監視を富国の代わりにする。その結果、社会は絞り取られるだけで細り、強兵もままならなくなるのは当然の帰結だ。もし、当時の日本のように緊急でないなら、強兵よりも富国を先にした方がはるかに良い。それが最初からわかっていたからこそ日本は戦後の復興が出来た。戦前の政策の中に戦後復興に必要な無形の力が作られていたと言っていい。

富国強兵政策の成功は、後にアメリカを相手に4年もの間、正規軍による戦争を単独で戦い得た事実に現れている。負けはしたが日本は強かった。

その強さ、富国強兵の背後にあったのは日本の文化であり文明だった。この国家のありようが近代日本の国体だった。そして、先回りして言うならば、国体の土台となったのが家族だった。

この精緻な文明は幾多の困難を克服して発展したが、欧米列強から追いつめられる形で戦争に突き進んだ。国民は開戦に歓喜した。当時の日本が、そして、アメリカ国民が知る由もなかったソビエト・ロシアのスターリンによる工作が背後にあった。








2022年1月18日火曜日

プーチンをおさらいしてみる

ウクライナなど、この所の情勢の動きを見ながら、少しロシアについて整理しておきたい。

ソ連の崩壊は、KGBが極秘に計画・実行した作戦だった。共産党があまりに強欲で権力を私物化し、怠惰で無能であるのに愛想を尽かしたのかもしれない。KGBは秘密警察であり諜報機関でもあった巨大機関でロシア軍よりも大きな権限を持っていた。

ソ連崩壊の引き金を引いたゴルバチョフは、KGB局員だったという。

ゴルバチョフは不可解なクーデタで失脚したが、エリツィンによってクーデタ部隊はすぐに鎮圧された。クーデタを起こしたロシア軍の司令官たちは、何が起こったのかわからないまま逮捕され、姿を消した。どう見ても彼らはクーデタの首謀者ではなかった。

このクーデタ騒ぎで、ソ連時代の機密文書が大量に破壊されたという。この後も、何か騒ぎがある度にソ連時代の記録が消滅して行った。

ゴルバチョフに代わったエリツィンも元KGB局員だったという。エリツィンはウオッカを飲みながら大統領になり、大統領になってもウオッカを飲み続けた。ゴルバチョフ時代から引き続き、ロシアは混乱の中にあった。

ゴルバチョフ時代に、KGBの資金が中国国境を超えて持ち出されたという。KGBは自らが演出した混乱を最大限に利用し、ロシアを手中に収めて行った。


第二次大戦前、ソ連はドイツと近い関係にあり、ドイツ軍は秘密裏にソ連領内で軍事訓練をしていたという。ここからは憶測だが、ソ連とドイツの軍人に密接な交流があったとしても不思議ではない。ソ連軍の中にドイツ派の軍人も多かったと思われる。独ソ戦が始まった後、スターリンがこのドイツ派の粛清を行った可能性がある。ソルジェニーツィンがシベリア送りになったのは、ドイツ派の疑いをかけられたからかもしれない。この監視、粛清を通じて、KGBはスターリンの信頼を確立し、ソ連軍の上に立ったようにも思われる。

ソ連崩壊の混乱の時代に、自在に軍隊を使って事件を演出し、大統領を次々と取り替え、2人をおいた後、本命のプーチンが出た。本当のKGB=FSBの時代の始まりだった。

プーチン時代、まずマフィアに手がつけられた。ソ連時代、地下に潜っていたマフィアは、ゴルバチョフ時代から表面的には企業経営者となった。力で地方を支配していたマフィアが金持ちになり、富豪として会社を経営しているふりをした。これがオルガルキだった。

プーチンの時代になり、彼らはFSBの指揮下に入る事を迫られた。拒否した者は殺害されるか、国外逃亡を余儀なくされた。国外逃亡した者も多くが暗殺されている。マフィアのフロント企業経営陣に次々とFSBの天下りが収まった。表のプーチン政権が、裏社会も支配する事となった。

ちなみに、この表も裏も支配するやり方は中国も一緒で、伝統的裏社会である幇にあって、中国共産党は最大最強の幇として君臨している。台湾の国民党も孫文の時代、つまり最初から幇だったが、共産党の風下に立つ事となった。蔡英文が現れる直前の台湾が、あわや中国に飲み込まれるという所まで行ってしまったのには、そうした理由もあった。

プーチン政権はヨーロッパにガスを供給しているが、その他、武器輸出はアメリカについで世界第2位である。これは国家間取引の部分で、これは合法。他に犯罪組織の密輸があり、ロシア・マフィアからイタリアの犯罪組織、そして、アフリカへの密輸といった経路もある。これは非合法だ。

かつては、パレスチナのPLOに武器を卸し、PLOがヨーロッパのテロ組織に売るといった販路もあった。今はイラン経由でシリアやヒズボラに、そして、ハマスにといった流れになっている。第二次大戦で、英米がソ連支援で武器を送ったのはイランからだったが、それが逆向きになった格好だ。

この他、キューバ経由で南米に武器が流れている。中南米では、左翼ゲリラが麻薬カルテルと一体化しているが、これが武器市場として大きい。

南米では、キューバ、ニカラグア、ベネズエラが社会主義国としてつながっている。この3国は、政府に反対する国民を協力して殺しあっている。キューバの情報機関は国民監視技術をこのコラボレーションに投入している。また、ソ連製の武器もキューバ経由で入っている。ベネズエラは新型カラシニコフ小銃のOEM製造国でもある。

武器と麻薬、人身売買はつながっているが、南米でも事情は同じで、南米のこうした密輸密売ネットワークはロシアと無関係ではない。

ソ連崩壊の時、ソ連圏だった東欧諸国の政権も次々と崩壊した。この時、KGB=FSBは東欧諸国の情報機関に生き残るための策と展望を指導した様子がある。東欧諸国の情報機関はソ連圏崩壊を生き延びて犯罪組織となり、捲土重来を期した。

ロシアン・マフィアのビジネス交渉がうまく行かない場合、あるいはビジネスを独占したいが、先にいる組織が強くマフィアでは対応できない場合、ロシア軍が出てきて邪魔者を皆殺しにし、市場をロシアのものにする。ロシアと戦っていたチェチェン軍は戦費を稼がせるために地域のロシアン・マフィアを皆殺しにし、チェチェン・マフィアに麻薬ビジネスをさせていた。ロシアや東欧もやっている事は同じだ。

ロシアン・マフィアと言えば売春が有名だが、これもFSBがマフィアにやらせている商売だ。ソ連時代、共産主義だから女性は高い教育を受けていた。そして職業を持てた。仕事はお針子しかなく、みんな軍服を縫っていた。崩壊後はお針子の職すらなく、売春に身をやつすしかなくなった。プーチンが愛人名義でタックスヘイブンに溜め込んだ金の一部も、女たちから吸い上げた金だろう。ご立派な事だ。

プーチンのロシアは、チェチェンの独立派に対して終始強硬路線をとり、独立を退けた。

力と強硬姿勢、そして、FSBを使った謀略と情報工作、マッチョさと腹黒さがプーチンの特徴だろう。

ロシアは一貫して軍備を増強し、世界中に武器を売り込み、ウクライナに侵攻してクリミア半島を占領し、シリアで独裁者アサドを支援し、内戦では爆撃で多数の非戦闘員を殺している。

また、ロシアは中国と共にイランを支援しており、そのため、イランは核開発を推進して来た。おそらく、核兵器を持つ寸前だろう。


ロシアと中国は、世界の安定に敵対し、自分たちの影響力を強化しようとしている。マフィアと黒社会と独裁者が一体となり、ハイブリッド戦によって平和を脅かす世界が現出してしまった。彼らの支配は不正と暴力によるものだ。愚かな者たちは、ロシアや中国の力や金に目がくらみ、横暴な態度に惹きつけられるだろう。

だが、私たちはこれを容認する事は出来ない。彼らの作り出している格差、差別、不平等もまた悪化の一途をたどっており、内政問題も山積している。彼らにこれらの問題を解決する能力も、解決するつもりもない。

プーチンは粗野な冗談を言いながら、平然と残虐行為をやってのけている。計算づくの事だろう。豪放を演出している。あの下品さも演出だ。それがある種の者たちを惹き付けるのを知っての作為だ。

国民を幸せにする事も、国を良くする事も考えず、軍事力と権力の強大化だけが国家への貢献だと心得ているらしいプーチンだが、それは彼にもあった若い時代にコムソモールででも学んだ事なのだろう。

スターリンが日露戦争に負けたのを恨んでいたように、プーチンも腹では日本を叩きたがっている感じがある。気にしておいた方がいいだろうと思う。



2022年1月15日土曜日

戦争を防ぐため、あるいは終わらせるための管理ツールとして、軍備に代わるものはない

ヨーロッパでは、歴史的に戦争によって市民の権利が拡大した。

王と騎士だけで戦争していた時代は、領民に権利などはなかった。王が教会から金を借り、領土の拡大や維持のために戦争をしていた。その他、戦力といえばスイスやドイツなどの傭兵だった。

国民を兵士として動員するのはナポレオンが始めた事だが、それ以前にも、下層階級の与太者などを人狩りして集め、前線に投入するといった事も行われていた。これは弾除けで、訓練もなく、武器も持たせずに突撃させた。

映画「スターリングラード」によれば第二次大戦のソビエト軍も同じ事をしていたらしいが、史実かどうかはわからない。おそらく史実だろう。

中国は、介入した朝鮮戦争まではこれをやっていたという。駆り集めた農民などを素手で突撃させていた。後退させないために背後から機関銃で撃っていた。米兵は殺しても殺しても押し寄せて来る中国人に参ったようだ。中国軍の指揮者は林彪で、これで評価を上げた。

大東亜戦争時、国民党軍も同じやり方をしていて、日本軍は困ったという。どうも、中越戦争の時も、中国軍はこのやり方をしたらしい。中国軍と戦火を交えたのはベトナム人民兵だったが、殺しても殺しても中国人が現れるのが恐怖だったという。

ヨーロッパでは戦費を圧縮するために王権を縮小し、国民国家を認める事で国民皆兵の道に進んだ。徴兵した国民を訓練し、正規軍とし、武器を持たせる方が強いのはナポレオンが証明していた。このイノベーションによって国民は諸権利を手にする事となった。権利の他に、出費なしに国民を戦わせるインセンティブがなかったからだ。

戦争のたびに権利が増えるなどと言われが、国民の権利に照らしてみれば、革命などよりも戦争の方がはるかに効率よく国民の諸権利を確立した。まあ、革命はそれによって「人民権力」が樹立したという建前をとるので、それ以上ないわけだから、「人民」はいくら従事しても、実際のところは無権利状態のままにされてしまうわけだ。選挙もないので、「人民」には選挙権も被選挙権もない。何もないままだ。

ついでに反戦についても触れると、これは東部戦線と西部戦線を抱えていた第一次大戦のドイツが、ロシアに東部戦線の維持が出来ないようにしようとレーニンに金をやって封印列車でロシアに送り返したのだが、革命を乗っ取ったレーニンはドイツから依頼された仕事を片付けるために「反戦」と称して、東部戦線からロシア軍を撤収したのが始まりだ。つまり「反戦」の意味は、ソ連(今は社会主義国全般)に都合のいい戦争工作でしかない。戦争に反対し、戦争をなくすという理想の追求などではなく、一方に加担するというだけのごまかしである。マルクス主義者は美名詐欺がうまい。それだけ不誠実というわけだ。


平和は落ち着いていていいが、国民の権利の拡大はなく、それにともなう色々な関係の変化もないという事でもある。それが本当にいいかどうかは、何とも言えない。


戦争は起きる時には起きてしまうものではないかと思う。習近平や金正恩、プーチンといった好戦的な独裁者が望んでも戦争に至らない時もあれば、弱い指導者の存在が戦争を呼び込んでしまう時もある。

だからこそ、備えが大切だし必要だ。万が一戦争が起きた時、その被害を減らし、早く終わらせるためにも、しっかりとした軍備と運用が不可欠になる。

一部の人が望むように、努力をすれば戦争が起きないというものではない。物事はそういう風に単純化してはならない。