2021年6月24日木曜日

共産党の意味 破防法の必要

ちょっと前に共産党が破防法対象団体なのをめぐる話題があった。

その中で、今の共産党なんて高齢者ばかりで、暴力革命なんて不可能だよという議論があった。

それはそうだろうとは思うのだけれど、一方でロシア革命の事を考えると、レーニン一派はほぼ実体がなかったけれど、ドイツから出た資金で与太者を雇い入れ、実際に革命を起こしたアナーキスト勢力を攻撃し、殺し、革命を乗っ取ってしまったのを思い出す。このレーニン一派がボルシェビキで、世界の共産党(名前は労働党とか色々あるが:レーニンは労働なんてした事なかったけど、図々しさだけは凄いんで)はボルシェビキの派生だ。

つまり、高齢者ばかりであっても、共産党は暴力革命を行える。

北朝鮮軍を雇ってもいいし、ロシア軍のアジア系兵士の部隊を派遣してもらってもいいし、中国軍だっている。そのあたりは顧問という形で処理できるし、多様性を打ち出すなら人種を超えて世界の傭兵を投入できる。

費用は中国やロシアから借りてもいいし、援助もありえる。そうやって何がしかの地域を支配し、臨時政府の樹立を宣言すれば、中国やロシアが承認してくれるだろう。南米ならキューバ(ここも傭兵ビジネスやってるね)、ニカラグア、ベネズエラが承認してくれるだろうし、アフリカや中近東にもアテに出来る国があるだろう。

南米では、都市部で支持を得られず失敗した共産ゲリラが山岳地帯に逃げ、支配下におさめた山岳民にコカ栽培を強制してコカイン密造商売を始め、手を組んだカルテルの用心棒をしている。地域支配をする時、元々の村長などは殺されている。命令をきかない者も殺されるし、自由などはない。

そういう事だから、共産党が破防法対象団体なのは当然で、共産党を対象団体にしないようなら、官庁は国や国民を守る機能を果たしていないという事になる。

それに、民青が物凄い勢力を誇っていた時期であっても、革命など出来なかったのだから、党員の年齢構成は影響ない事になる。

共産党は、ソ連が軍事侵攻して来た場合の支配を根拠づける布石だったのだから、アチラさんが来なければ本当は暇なのだ。それで、仕方ないから「学習」したり、内部で争ったり、党員を増やしたり、反政府運動や反米運動をしたり、他の運動を排除したり、別の団体作って、他を潰そうとしたり、色々とやってきたし、今もやってる。高齢化と不人気で縮小しているのは事実だろうけど、本当は、消滅しても問題ない。ロシアや中国が受け皿を必要とした時にいくらでも作れるからだ。歴史なんて後からいくらでも作れるというのが共産主義の常識だから、ありもしない共産党をデッチあげるぐらい簡単だ。その方が維持費がかからないかもしれない。

アチラさんにしてみれば、わざわざ潰す必要もないから、あるならあるでいいんだろうけどね。こっちとしては、ない方がいいに決まっている。



2021年6月19日土曜日

トマス・ペインとボブ・ディラン

 ほとんど聞かないんですが、ボブ・ディランという歌手の「I shall be released」という、けっこうみんなが好きな曲のサビに、


I see my light come shinin'

From the west down to the east

Any day now, any day now

I shall be released


ええと、駄訳+わりと誤訳すると、


私は西から東に輝き訪れる我が光を見る

その日は今、その日は今

私は解放される


という感じになると思います。

("Any day"を「その日」としましたが、「約束の日」とかでも良いかもしれません。あるいは「今こそ、今こそ、私は自由になる」というぐらいでもいいように感じます。最後の"I shall be released"は"shall"と言ってるので、かなり強い感じになります。日本軍にフィリピンから追い出されたダグラス・マッカーサーが脱出の時に"I shall return"と言ったのは有名な言葉です。それほど強い決意を表してます)

それで、この「西から東に」というのがわからなくていたんです。光だから太陽かなと、最初は思ったんですが、そうすると変です。太陽は東から登って西に沈みます。南半球でもそこは同じです。そこでわからなくなったんですが、そのままにしてありました。

20年以上かな、放置でした。

それが、最近読んでいたレオ・シュトラウスの『哲学者マキャヴェッリについて』に

「剣の政府が東から西へ巡ったのに勝る強い推進力をもって、今や西から東へと巡りつつある」

と、トマス・ペインの「人間の権利」の一節が引用されており、そこに「西から東へ」とありました。

ああ、ディランは"I shall be released"を、トマス・ペインに由来させたのかと思った次第です。

ディランは情緒ではなく、法律家のような感覚の、とても強い意志の人ですね。まあ、そうじゃなきゃ、ボブ・ディランという設定を生きるなんて続けられないでしょうね。




2021年6月17日木曜日

「愛される中国」の「イメージ作り」。ゴメンね、鼻先でせせら笑って

習近平が「愛される中国のイメージ作り」 を指示したという。

凄いな、そんな命令出されたら下が困るだけだ。でも、中国なら、その程度で困るようじゃ上に行けないのかもしれない。

どうするのかな? 「愛される中国」って・・・あの人たち、客観的に自分を見て分析するなんて出来なさそうだから、中国で愛されると決まってるのは習近平だからと、骨身に染みている自由闊達なゴマすり思考を発揮するかもしれない・・・(妄想突入)


すべての写真、動画に写っている人物の顔を習近平に変えて、それで「愛される中国」とプレゼンする。

習近平は、「よくやった。これで中国は愛される」と上機嫌になるだろうし、側近はみんなで中国共産党の歌(そんなのあるかどうか知らないけど)を合唱するかもしれないけど、「習近太」や「習近子」「習近近」だらけの中国・・・ま、いいか。他人事だから。

で、そのうち中国人全部に整形令が出されて中国人はみんな習近平の顔になる。犯罪者も警察も習近平で個体識別が出来ないから大変だ。中国のスパイも習近平の顔だからすぐにバレてしまう。それでも「愛される」方が大事だから路線は堅持される・・・(悪夢終了)


中国はコロナの元になったり、不潔だし、嘘ばかりついてるし、タチ悪いし、盗むし、無闇に猛烈だし、無責任だし、自覚がないし、身勝手だし、残忍だし、凶暴だし、他人を踏みにじるし、腹黒だし・・・

こんなに愛される要素満載なんだから、「愛される中国のイメージ」をわざわざ作る必要なんてないんじゃないのかな。

まあ、悪意は置いといて、中国は毛沢東がまともな人を全部殺させたからね。狡猾な人物しか残ってないのかもね。習近平、そういう意識があって「イメージ作り」でその場しのぎしようとしてんだろうね。

でも、ヨーロッパは、対中強硬外交で利益を最後の最後まで引き出し、その後、突き放すに決まってる。アメリカもそうだろうね。そんな駆け引きしてる間、世界は大迷惑を被るけど、あの人たち、気になんてしないだろうね。

ただ、ヨーロッパやアメリカ民主党の人たちの思惑をはるかに超えるほど中国は劣悪だろうから、かなり危険な状態になるかもね。悪いのはバイデンという事になりえる。


おっと、中国と愛の話だ。中国共産党がなくなり、超格差社会を解消し、拝金をやめ、少数民族の虐殺をやめ、周辺諸国への侵略、挑発をやめ、正直になり、規範を守り、盗みはせず、大声をやめ、衛生的になり、汚い食い方をやめ、他人を尊重し、大切にし、搾取をやめ、自分の言い分だけを通そうとしなくなれば、たった、それだけで中国は嫌悪されなくなる・・・

つまり、不可能かもしれない。


という事で、イメージを作為するしかなわけだね。




2021年6月2日水曜日

今になってのLGBT。民主党政権は何やってた?

LGBT法案の今国会提出見送りを自民党が決めた事について、立憲民主党の福山哲郎幹事長が「(自民党は)はLGBTに対する理解が足りない」と批判したらしい。

ふうん、LGBTは別に去年あたり、突然現れた問題ではない。つまり、


民主党政権がやっときゃ良かったよね。


政治家風情が馬鹿でも、鈍感でも、非論理的でも、まあ諦めはついてるけど、とにかく自民党に因縁つけるのが先って、呆れる。福山、馬鹿が度を越してるな。いや、立憲民主党は腹黒いだけの薄馬鹿の集まりだったか。

あれから、最近まで、じっくり時間をかけて理解を深めてたのか?