2021年3月22日月曜日

ベルトップ・ブルース

 様々な事は平均に左右される。一番商品が売れるのは、平均に位置する商品だし、選挙で当選するのは平均値に近い候補者だし、流行は多くの人々の好みの平均だ。

ベルカーブの上の方が平均と、平均に近い部分だから、そのが最も多数になる。エリック・クラプトンのベルボトム・ブルースはベルカーブの裾の方に下降した恋を歌っている。恋の外れ値と題してもいい(良かねえ)。

政治政策も平均を中心に決まって行く。そりゃ、国民の多数に良い政策を決め、実施するのが優先されるから当然だ。見ていると、進歩派野党は、政府が

「このあたりが平均だろうという事で、こういう政策を決めたいと考えております

と言っているところで、かなりな外れ値を出してきて、

「こっちはどうするんだ!」

と食ってかかっている感じだ。

そこは、まず、平均のとり方が問題になっている所で、そこが落ち着いてから、外れ値の取りこぼしを減らすべく議論を深めるという流れにしかなりようがないが、野党は議論を深めようという気持ちはないようだから、どうせ言いっぱなしだという事で、喋っているうちに自分で激して感情を爆発させて終わっている。自慰を見せられても困るだけだ。


最近、衣服がつまらない。もう爺さんだから自分のは安ければいいが、若い人は、こんなに楽しくない、ワクワクしない服ばかりで可愛そうだと感じる。ファッションはオカマの思いつき・・・ではないだろう。ファッション・デザイナーは楽しい色形、ワクワクを感じ取る才能に恵まれた人たちだと思う。それが、面白くも何ともない衣類しか提供しないようになって久しい。楽しい、ワクワクする衣料は、もう外れ値でしかないのだろうか?

これは、立民や日共、左翼野党が馬鹿ばかりというよりも、はるかに重く、大きな問題だ。

若者が減ったとは言え、まだ衣料品のターゲットから外れるほど少なくはないはずだ。ファッションをつまらない方向に引っ張っている要因は何なのだろう?

まさか、中国の染色技術、加工技術のせいじゃないよね?